川崎市麻生区「岡上町内会」のホームページへようこそ。
訪問者数:
![]() |
![]() |
![]() |
トピックス
…… 万一の災害に備え …… |
大震災や異常気象による風水害など、いつ起こるかわからない災害に対して、不断の備えが必要になってきています。 これらの災害に備え、防災意識の向上と災害時の対処法を習得し、人命・財産を守り、被害の軽減を図ることを目的に今年も防災訓練を実施いたします。 会員の皆さまのご参加・ご協力をお願いいたします。 ・日 時 11月11日(土)午前9時~正午 (小雨決行、雨天でも体育館を使用した訓練を実施) ・会 場 岡上小学校校庭および体育館 【実施内容(予定)】 避難所開設訓練、避難誘導訓練、情報収集・伝達訓練、シェイクアウト訓練、消火・放水訓練(水消火器他)、起震車体験、資機材使用訓練、救急体験(AED)、防災用品手作り体験(スリッパ等)、口腔衛生体験、資機材使用訓練(簡易トイレ等)、応急給水訓練 【主な連携団体】 麻生区役所、麻生消防署、岡上小学校、近隣自主防災組織、町内会各種団体など ※参加者には、アルファー米・飲料水を配布します。 ※炊出し訓練は行いません。 |
だれもが気楽に集える「いこいの場」です。 日 時 11月25日(土)午前10時~正午 会 場 岡上公会堂 内 容 みんなで楽しもう心おどるクリスマスリース作り‼ 参加費 100円(飲み物は各自持参) ※看護師・保育士が常駐しています。 (岡上町内会・民生委員・カフェボランティア |
後援…片平地域包括支援センター・麻生区)
秋の火災予防運動が11月9日から15日まで実施されます。 空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えるにあたり、ひとり一人が、火災予防に対する意識を持つことにより火災による悲惨な焼死事故や貴重な財産の損失を防ぎ、放火されにくい「火災に強い街づくり」のため、毎年この時期に実施されているものです。 …住宅防火 いのちを守る7つのポイント… 【3つの習慣】 ・寝たばこは絶対やめる ・ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用する ・ガスコンロなどのそばを離れるときは必ず火を消す |
【4つの対策】 ・逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を設置する ・寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために防炎品を使用する ・火災を小さいうちに消すために住宅用消火器等を設置する ・お年寄りや身体の不自由な人を守るために隣近所の協力体制をつくる …放火防止5つのポイント… ・家の周りは整理整頓し燃えやすいものを置かない ・家の周りや駐車場には街路灯をつけて明るくする ・車庫、物置等は必ずカギをつける ・ゴミは決められた収集日の朝に出す ・地域の皆さんで声かけと見守りを |
岡上町内会の事業運営に、日ごろよりご協力をいただきお礼申し上げます。
10月にお願いいたしました町内会費(通期分)の集金に際しましては、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
これからも、地域の防犯対策や環境整備に取り組んで
まいりますのでよろしくお願いいたします。
麻生区町会連合会の各町会の福祉推進活動として10月に行われた「赤い羽根共同募金」につきましては、皆さまから温かいご協力をいただきありがとうございました。
ご協力いただきました募金総額は、町内会だより12月号で報告させていただきます
地域福祉活動について知っていただきます。
日 時 11月12日(日)午前10時~午後2時
会 場 麻生区役所・麻生市民館周辺(雨天開催)
内 容 ・福祉活動の紹介や福祉の体験コーナー
・福祉施設などによる物品の展示販売コーナー
・演芸大会(福祉施設や団体による、歌や踊りの
発表)
※子どもも大人も楽しめるイベントです。
お問合せ 麻生区社会福祉協議会 ☎ 952-5500
耀け!農が創る川崎の未来
日 時 11月19日(日)午前9時~午後2時
会 場 柿生会場 JAセレサ川崎柿生支店(雨天決行)
内 容 農産物品評会、各種模擬売店、農産物・植木盆栽・花鉢物即売の即売、植木盆栽・花鉢物の即売ほか
お問合せ JAセレサ川崎柿生支店 ☎ 988-1131
岡上地域を舞台として、和光大学の学生たちが中心となって開催するアートイベントです。
多彩なアート作品と自然豊かな岡上の風景を巡りながらゆったりとした時間をお過ごしください。
日 時 11月19日まで
作品公開 午前10時~午後5時
会 場 岡上営農団地・岡上梨子ノ木特別緑地保全地区
お問合せ 和光大学地域連携研究センター
☎ 044-989-7478
※作品にはお手を触れないようお願いいたします。
※ごみは各自お持ち帰りください。
(主催:和光大学地域連携研究センター、後援:麻生区、協力:岡上町内会・岡上営農団地管理組合・セレサ川崎農業協同組合・岡上小学校・岡上の皆さま)
ごみはルールを守って指定された曜日・地区内の場所に出し、ごみ集積所の清潔・美観維持とともに快適で住みよいまちづくりにご協力ください。
岡上地区の収集日 (普通ごみ・資源物)
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
× |
普通 ごみ |
プラ 容器 |
ミックスペーパー |
普通 ごみ |
缶・ペットボトル びん 電池
|
※当日の朝8時までに集積所へお出しください。
・粗大ごみ(有料)…事前申し込みが必要
粗大ごみ受付センター ☎ 930-5300
・小物金属 … 毎月第2・第4火曜日
・子ども会資源回収…毎週月曜日(岡上町内会内23か所・緑色の張り紙で「子ども会資源回収場所」と表示あり)
お問合せ 多摩生活環境事業所 ☎ 933-4111
振り込め詐欺は、手口の巧妙化・複雑化等もあって、昨年1年の数字は、件数:58件、被害額:約9,400万円です。
1件当たりの金額は小さくなっていますが、増えている被害は「キャッシュカード手交型」と呼ばれるもので、キャッシュカードを直接受け取りに来るものです。
キャッシュカードの「再発行」とか「受け取り」とかの話が出たら、これらは全て詐欺になります。
【麻生警察からのお願い】
振り込め詐欺の犯人からの電話は突然かかってきます。被害防止のため落ち着いて対応し、電話でお金!携帯電話番号が変わった!等は詐欺と疑い、麻生警察にご連絡ください。
麻生警察署 951‐0110 地域の力で防ぐサギ
……被害に遭わないためのポイント……
・「携帯電話の番号が変わった」は詐欺です。元の電話番号に架けなおして確認しましょう。
・本人や家族と連絡を取り、事実を確認しましょう。 ・家族、ご近所の方、知人、警察に相談しましょう。
・身に覚えのないサイト料金等を支払う必要はありません。
・役所の職員が電話で口座番号や暗証番号などを聞くことはありません。
(川崎市ホームページより)