川崎市麻生区「岡上町内会」のホームページへようこそ。
訪問者数:
![]() |
![]() |
![]() |
トピックス
例年4月29日に開催している岡上町内会定期総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、書面表決とさせていただきました。
書面表決書に議案への賛否を記入していただき、賛成が過半数を超えた場合に可決とさせていただく方法で行いました。
結果は、賛成が過半数を超えましたので、第1号議案から第7号議案まで全上程議案が原案通り可決・承認されました。これにより、2022年度の事業がスタートしました。
※書面表決の結果については、別紙回覧の「定期総会書面表決開票結果」をご覧ください。
~~2022年度の主な事業計画~~
町内会の事業運営について、全11項目にわたり事業計画が示されました。
その主なものは次の通りです。
☆運営…総会の開催、総務会・定例役員会等の開催
☆広報関係…町内会だよりの編集および県・市政だより、その他公共機関等の広報紙の個別配布・回覧、町内会ホームページの運用
☆防犯関係…防犯パトロール等地域防犯活動の強化、青色回転灯パトロール車の活用による町内巡回、防犯灯の新設要望等受付、特殊詐欺防止への積極的な広報
☆交通関係…道路、交通施設の危険個所点検と対応策
☆環境整備関係…廃棄物減量指導員を中心に「ゴミ出しルール」の徹底とゴミ集積所周辺の美化
☆防災関係…岡上全体による防災訓練の実施(予定日11月19日)、災害時安否確認旗「黄色い旗」の掲示訓練の実施、防災マップの作成・配布、見守り対象者の把握と支援者の育成
☆福祉関係…敬老会の開催、災害時要援護者支援制度への対応支援、「岡の上カフェ」の継続、「ふれあいの里岡上プロジェクト」の推進
☆各種団体等へ活動助成…団体・個人に活動費助成等
☆公会堂の管理・運営…各種団体等の利用促進、定期清掃等の実施
☆行政機関等への要望とりまとめ
☆その他…岡上納涼夏祭りの実施など各種行事の開催、関係機関への諸会議出席、鶴川駅周辺の街づくり説明会
※役員の選出については、裏面をご覧ください。
例年5月に集金をさせていただいていた、町内会費(前期分4月~9月)のお願いは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、10月の後期分集金時に一括してお願いさせていただきます。
岡上町内会は、岡上地区に居住する世帯で構成される住民の自治組織です。会員相互の親睦、生活環境の充実、防災・防犯への取り組み、地域社会の文化向上等を目指して活動しています。
お知らせの回覧・配布、夏祭りなどの行事開催や防災訓練の実施、域内の美化、防犯パトロール等の事業を行っています。
お近くの方、お知り合いの方等で入会を希望される方が居りましたらご案内いただき、別紙回覧の「入会のご案内」を参照の上、入会届に必要事項を記入し、地区役員までお届けください。
詳しくは地区役員にお尋ねください。
世代も地域も問わず、だれもが気楽に集える「いこいの場」です。
日 時 5月28日(土)午前10時~正午
会 場 岡上公会堂
内 容 みんなで楽しもう‼
「 岡の上 安来節&ハーモニカの奏で」
※開演前に「押し花を使った栞づくり」を行います。
参加費 100円(飲み物は各自持参)
※看護師・保育士が常駐しています。
(岡上町内会・民生委員・カフェボランティア
後援…片平地域包括支援センター・麻生区)
町田市が推進する鶴川駅周辺の街づくり説明会を開催します。
町田市と川崎市では鶴川駅周辺の街づくりの取り組みを進めており、現在の進捗や計画について報告します。
日 時 5月21日(土)
1回目 午前10時から
2回目 午後3時30分から
※2回とも同様の内容です。
会 場 岡上公会堂
内 容 ・鶴川駅周辺再整備事業及び鶴川駅南口アクセス道路について
・質疑・応答
定 員 各回40名程度(先着順)
お問合せ 町田市都市づくり部地区街づくり課
☎ 042-724-4214
川崎市建設緑政局総務部企画課
☎ 044-200-2755
岡上跨線橋の補修工事が行われます。
岡上跨線橋は高欄の機能不足、経年劣化に伴う損傷が著しく、また、隣接する横断歩道橋においても経年劣化による損傷が著しいため、工事により健全度を回復し耐久性の向上を図るものです。
工事名 岡上跨線橋橋りょう長寿命化修繕工事
場 所 岡上1丁目18番地先(鶴見川~小田急線間)
期 間 5月6日から9月30日
午前9時~午後5時
※天候等により時期・時間の変更あり
※日曜日は原則として工事はなし
※一部夜間施工あり
お問合せ 施工者 ㈱三秀 ☎ 044-987-5921
発注者 麻生区役所道路公園センター
☎ 044-954-0505
岡上子ども会には、3歳から小学6年生までが入会できます。地域の方々との触れ合い、他の学年の子ども達との交流や、親子で一緒に楽しみます。
岡上子ども会の行事「納涼夏祭り・敬老会・クリスマス会・マラソン大会」などと麻生区子ども会連合会が開催する諸行事に参加することができます。
年会費 500円(安全会費含む)
お問合せ・申し込み 携帯☎ 090-3215-0052 梶へ
2022年度総会において、役員の変更について報告がなされました。新年度の役員をご紹介します。
行事予定ページをご参照ください。
2022年4月30日現在
振り込め詐欺は、手口の巧妙化・複雑化等もあって、昨年1年の数字は、件数:58件、被害額:約9,400万円です。
1件当たりの金額は小さくなっていますが、増えている被害は「キャッシュカード手交型」と呼ばれるもので、キャッシュカードを直接受け取りに来るものです。
キャッシュカードの「再発行」とか「受け取り」とかの話が出たら、これらは全て詐欺になります。
【麻生警察からのお願い】
振り込め詐欺の犯人からの電話は突然かかってきます。被害防止のため落ち着いて対応し、電話でお金!携帯電話番号が変わった!等は詐欺と疑い、麻生警察にご連絡ください。
麻生警察署 951‐0110 地域の力で防ぐサギ
……被害に遭わないためのポイント……
・「携帯電話の番号が変わった」は詐欺です。元の電話番号に架けなおして確認しましょう。
・本人や家族と連絡を取り、事実を確認しましょう。 ・家族、ご近所の方、知人、警察に相談しましょう。
・身に覚えのないサイト料金等を支払う必要はありません。
・役所の職員が電話で口座番号や暗証番号などを聞くことはありません。
(川崎市ホームページより)