川崎市麻生区「岡上町内会」のホームページへようこそ。
訪問者数:
![]() |
![]() |
![]() |
トピックス
日 時 9月16日(土) 受 付 午後2時~ 開 会 午後2時30分~ 会 場 岡上小学校体育館
岡上町内会主催の『敬老の日の集い』(敬老会)を、9月16日に岡上小学校体育館で開催いたします。この行事は、お年寄りの皆さまのご長寿とご健勝をお祝いし開催されているものです。 戦後「敬老の日」が制定されたのを機に、長寿慶祝の意を込め、民生委員・児童委員が中心となり東光院を会場に開催されてきましたが、高齢者人口の増加とともに岡上町内会に主催者が移行し、現在に至っているものです。 今年ご案内状を差し上げた方々は75歳(昭和24年生まれ)以上の町内会敬老者名簿に記載されている方で男性162名、女性268名の合計430名です。 当日は、午後2時30分から慶祝式を行い、その後、皆さまお楽しみの歌や踊りなどの演芸会が行われます。 お誘い合わせの上お越しください。 |
9月24日(日)の午前中に実施 |
市内の町内会、自治会、企業、学校、奉仕団体等により、市内全域で統一美化活動が実施されます。 岡上町内会管内では、9月24日(日)の午前中に地域の方々のご参加、ご協力をいただき自宅周辺を清掃していただきます。 自宅周辺等の清掃により集まったごみは、お近くのごみ集積所へお持ちよりください。 この活動は、快適で美しい住みよい「まち」をつくり上げる川崎市の環境美化活動として毎年9月に行われ、岡上町内会も毎年参加しています。 |
積極的なご参加・ご協力をお願いいたします。
世代も地域も問わず、だれもが気楽に集える「いこいの場」です。 ・日時 9月23日(土) 午前10時~正午 ・会場 岡上公会堂 ・内容 こどもも大人もみんなでチャレンジ ボッチャ第2弾‼ ・参加費 100円 ※看護師・保育士が常駐しています。 (岡上町内会・民生委員・カフェボランティア |
後援…片平地域包括支援センター・麻生区
9月は台風が多く発生するシーズンです。 最近、各地で集中豪雨やゲリラ豪雨、落雷、突風等が発生しています。 「イザ」という時に、どこに避難するか日ごろから家族やご近所の方たちと話し合い、災害に対する心構えを持つようにしましょう。 地震・災害に備え、懐中電灯を用意したり、携帯ラジオや1週間分の食料、飲料も用意して、天気予報最新情報を確認しましょう。
岡上地区の「地震・災害時避難場所」 ⇒ 岡上小学校 |
郷土有志の演芸・お囃子など …
岡上神社秋祭り(宵宮)が開催されます。郷土の有志による演芸・お囃子・太鼓などの催しが行われます。是非お出かけ下さい。
・日時 9月23日(土)午後6時~
・場所 岡上神社境内(荒天中止、お囃子は演奏)
※演歌歌手「沖田真早美さん」、足踊り「高津知美さん」が出演します。
※模擬店も出店します。
(岡上はやし連)
《岡上神社祭礼》
・式典(氏子) 9月24日(日)午後2時~
10月14日(土)
【町内防犯パトロール】 午前9時~12時
麻生警察署と連携し、町内会役員・防犯パトロール登録者・町内会会員等によるパトロール・講習会を行います
【安否確認旗(黄色い旗)掲示訓練】
午前8時~午後3時
町内防犯パトロールに合わせ、町内一斉に掲示訓練を行います。
詳しくは町内会だより10月号でお知らせいたしますのでご協力をお願いいたします。
・日時 10月8日(日)
午前10時~午後4時(雨天開催)
・会場 麻生区役所広場・麻生市民館・新百合トウェンティワンホール
・内容 野外ステージ(地域の団体・サークル による「歌」「踊り」など)、パフォーマンス広場、出店エリア、福引抽選など
お問合せは、実行委員会事務局 ☎ 965-5113へ。
・日時 10月7日(土)午前9時~正午
・会場 岡上小学校体育館
※新型コロナ感染拡大防止の観点から園児と保護者のみでの開催となる場合もあります。
詳細は10月1日発行の「すぎのこだより」でご確認ください。
岡上地域では、これまでに川崎市地域文化財として20件が決定されています。これらの文化財のうち主に石造物などを、岡上郷土誌会の皆さんからお話を伺いながら巡るツアーです。
馬頭観音像の傍らでは、おか庭クラブが管理する花壇も楽しめます。
・日時 11月3日(金・祝)午前10時~正午
・集合 さんかくガーデン
・解散 麻生市民館岡上分館
・定員 20名 ※小学生以上(申込順)
・参加費 300円
・持ち物 飲み物等ウォーキングに必要なもの
申込み・お問合せは、中川(おか庭クラブ)
携帯:080-1327-1146へ。
記録的な暑さが続き、熱中症の発生がピークとなっています。次のことに気をつけて熱中症を予防しましょう。
自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに「救急車」を呼んでください
恒例の「岡上納涼夏祭り」が8月5日に岡上小学校の校庭を会場に開催されました。4年ぶりの夏祭りとなり会場はひと人で埋まりました。
猛暑が続く中、元気のいい踊りの輪、各団体が企画した楽しいお店で盛り上がりました。
振り込め詐欺は、手口の巧妙化・複雑化等もあって、昨年1年の数字は、件数:58件、被害額:約9,400万円です。
1件当たりの金額は小さくなっていますが、増えている被害は「キャッシュカード手交型」と呼ばれるもので、キャッシュカードを直接受け取りに来るものです。
キャッシュカードの「再発行」とか「受け取り」とかの話が出たら、これらは全て詐欺になります。
【麻生警察からのお願い】
振り込め詐欺の犯人からの電話は突然かかってきます。被害防止のため落ち着いて対応し、電話でお金!携帯電話番号が変わった!等は詐欺と疑い、麻生警察にご連絡ください。
麻生警察署 951‐0110 地域の力で防ぐサギ
……被害に遭わないためのポイント……
・「携帯電話の番号が変わった」は詐欺です。元の電話番号に架けなおして確認しましょう。
・本人や家族と連絡を取り、事実を確認しましょう。 ・家族、ご近所の方、知人、警察に相談しましょう。
・身に覚えのないサイト料金等を支払う必要はありません。
・役所の職員が電話で口座番号や暗証番号などを聞くことはありません。
(川崎市ホームページより)