「年末たすけあい募金運動」は、寝たきりの高齢者や障がいのある方など、福祉を必要とされている方へ支援をしていく中から、地域連帯の輪を広げていこうとする運動です。
麻生区町会連合会の各町会は、この趣旨に賛同し地域福祉活動を展開し、実施方法は町会に任されています。
岡上町内会では個別募金とはせず、例年通り町内会費の中から20万円を神奈川県共同募金会川崎市麻生区支会へお届けしたことをご報告し、ご理解くださるようお願いいたします。
「年末たすけあい募金運動」は、寝たきりの高齢者や障がいのある方など、福祉を必要とされている方へ支援をしていく中から、地域連帯の輪を広げていこうとする運動です。
麻生区町会連合会の各町会は、この趣旨に賛同し地域福祉活動を展開し、実施方法は町会に任されています。
岡上町内会では個別募金とはせず、例年通り町内会費の中から20万円を神奈川県共同募金会川崎市麻生区支会へお届けしたことをご報告し、ご理解くださるようお願いいたします。
岡上小学校 PTA
11月15日、ホテルニューオオタニで行われた日本PTA全国協議会の表彰式において、岡上小学校PTAが「令和元年度日本PTA会長表彰」を受賞しました。
今回の受賞は、1987年の開校以来PTAが取り組んできた、地域とのつながりを大切にし、地域の特性に合わせたPTA活動が高く評価されたものです。
……万一の災害に備え……
11月2日、麻生区役所・消防署・岡上西町会・町内諸団体・岡上小学校等との連携による、岡上地域全体の「防災訓練」が小学校校庭・体育館を会場に開催されました。
当日は岡上小学校4・5・6年生も授業の一環として参加。総勢485人と多くの方が訓練に臨みました。
近い将来に起こることが想定される大震災等に備え、避難所開設、情報収集・伝達、消火・放水、資機材使用、炊出し、救急、煙体験、口腔衛生、ごみ分別等の様々な体験・訓練が行われました。
参加された多くの方は、訓練に真剣に取り組み、災害の軽減をいかに図るか等を学んでいました。
……町内会役員研修を実施……
神奈川県総合防災センターで防災全般を学ぶ
11月16日、厚木市にある神奈川県総合防災センターを訪れ、町内会役員研修(参加者20人)を行いました。
地震や火事、台風など災害に対する防災全般を学ぶためのもので「地震体験」「風水害体験」「煙避難体験」「消火体験」などを受けたほか、防災に関する展示や映画を視聴しました。自身・家族・地域を守るため、イザという時に役立つ研修となりました。
岡上町内会の事業運営に、日ごろよりご協力をいただきお礼申し上げます。
10月にお願いいたしました町内会費・後期分の集金に際しましては、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
これからも、地域の防犯対策や環境整備に取り組んでまいりますのでよろしくお願いいたします。
…… 赤い羽根 共同募金 ……
麻生区町会連合会の各町会の福祉推進活動として10月に行われた「赤い羽根共同募金」につきましては、皆さまから温かいご協力をいただきありがとうございました。
ご協力いただきました募金総額は、町内会だより12月号で報告させていただきます。
荒天のため中止に
10月12日の午前中に予定していた町内防犯パトロールは、荒天のため中止しました。また、同日のパトロールに合わせ、町内一斉の黄色い旗掲示訓練も中止としました。
岡上町内会では、青色防犯パトロール車による町内巡回を毎月定期的に行い、防犯活動強化を図るとともに、防犯パトロールボランティアの皆さんの協力を得て、ウォーキングや犬の散歩等、日常生活の中で無理のない範囲での活動を行っていただいています。
黄色い旗掲示訓練は、時期をみて再開いたしますので、皆さまの積極的なご参加、ご協力をお願いいたします。
ご長寿・ご健勝をお祝いし
秋の気配を感じる9月16日の敬老の日に、岡上町内会主催の「敬老の日の集い」が岡上小学校の体育館で開催されました。
今回出席された方は150名で、会場内はお元気な顔で満席。盛大な会となりました。
第一部の慶祝式では、町内会会長・来賓のあいさつに続き、米寿(88歳)を迎えられた15名の方々に記念品が贈られました。
第二部は恒例となった演芸会。子どもたちによる太鼓・踊り・合唱に続き、振り込め詐欺注意喚起の寸劇・舞踊と歌・フラダンス・歌謡ショウが披露され、出演者の熱演に大きく温かい拍手がおくられていました。
9月28日(土)
カラオケ・踊り・お囃子など …
岡上神社秋祭り(宵宮)が開催されます。郷土の有志によるカラオケ・踊り・お囃子・太鼓などの催しが行われます。是非お出かけ下さい。
・日時 9月28日(土)午後5時30分~
・場所 岡上神社境内(荒天中止)
※演歌歌手「多喜秀樹さん」が出演します。
(岡上はやし連)
《岡上神社祭礼》
・式典(氏子) 9月29日(日)午後2時~
真夏の一夜 ……
恒例の「岡上納涼夏祭り」が8月3日に開催されました。猛暑が続く中、元気のいい踊りの輪、各団体が企画した楽しいお店で盛り上がりました。
ご協力ありがとうございました
(納涼夏祭り実行委員会)
最優秀指揮者に高松慎太郎さん
麻生消防団ポンプ操法大会が6月2日に麻生水処理センター敷地内で行われ、東柿生分団岡上班の高松慎太郎さんが最優秀指揮者として署長表彰を受賞しました。
ポンプ操法は、4人1組で水槽から給水し標的に放水する訓練でタイムや規律・節度などで順位を競うもの。
当日は、3分団12班が出場し日ごろの練習の成果を披露しました。岡上班=写真=は、残念ながら入賞できませんでしたが、指揮者の優秀さが認められ、今回の受賞となったものです。
消防団は、日ごろより各種災害に対応すべく団員が一致団結して訓練に励むとともに、実災害に生かすべく努力しています。