諸施設の紹介

以下の3つの施設紹介と岡上公会堂の利用方法について記載します。

  • 麻生市民館(岡上分館)
  • 岡上老人いこいの家
  • 岡上こども文化センター

(1)麻生市民館(岡上分館)

TEL 044-988-0268  FAX044-986-0472
当館は、市民の地域での生涯学習推進の支援をするための身近な施設です。
学習室(会議など定員25名)集会室(同30名)体育室(ダンス等50名)茶華道室(同15名)
その他、図書室・児童室・談話室があります。

利用時間は9時~21時・代月曜日は休館日です。祝日の場合は翌日の火曜日が休館日になります。
利用方法・使用料等についてはお問い合わせください。

(2)岡上老人いこいの家 

TEL 044-986-0184
岡上老人いこいの家は、川崎市内にお住いの高齢者ならどなたでもご利用できる施設です。
平成18年4月1日より指定管理者制度に伴い市より事業委託を受けた麻生区福祉協議会が、岡上老人いこいの家運営委員会の協力で管理運営にあたっています。
老人いこいの家では下記の各種講座を開講しています。又、卓球台(常設)、浴室の利用ができます。
地域・高齢者の皆さんの健康生活、社会活動、仲間づくりの場、楽しみの場、交流・研鑽の場ですので活発にご利用ください。
各講座等のお問い合わせは、いこいの家までお願いいたします。

[講座名]
 ・書道 ・華道 ・舞踏(岡の美会) ・詩吟
 ・ヨーガ教室 ・俳句会 ・社交ダンス
 ・真向法体操 ・囲碁 ・カラオケ 
 ・時事世相放談セミナー ・麻雀 ・すこやか体操
 ・いこい元気広場 ・リハビリ教室(みどりの会)

(3)岡上こども文化センター  

TEL 044-986-4389

当センターは児童の地域での遊びを中心とするレクレーション活動の拠点です。
工作教室や料理教室なども随時開催しています。
又、岡上子供会・母親クラブの活動の場でもあります。
保護者が働いている場合などの児童(小1~3年)のための生活指導や学校の授業後鞄を持ったまま利用できるASCL(アスクル)という制度もあります。
[利用時間]
 9時30分~21時(月~土)
  ※小学生以下は18時まで、中学生以上は21時まで
 9時30分~18時(日・祝祭日)
尚、当センターは、平成18年4月1日より岡上小学校わくわくプラザの管理運営をしています。

岡上公会堂 利用方法について

岡上公会堂は岡上町内会会員みんなのための施設です。

岡上町内会が管理運営をしております。けれども管理人がいるわけではありません。 したがって、公会堂を利用する方は自主的に又、責任を持って使用してください。原則として使用は無料です。飲食は持ち込みで自由です。 公会堂を有意義に利用して親睦、地域活動を盛んにしていきましょう。

1.公会堂設置の趣旨に沿った運営、利用を図っていきます。

① 地域活動の拠点として利用。
  町内会の諸会議、会合、活動等。
  町内会各地区、班、或いはグル-プの集会等。
  町内会協力の各種団体、その下部組織やグル-プの活動等。
  地域のボランティア、親睦、文化活動等。

② 非営利であること。 営利関係は利用出来ません。

③ 屋内集会、活動を主としますので、スポ-ツはできません。

④ 個人利用、他地区者の利用は認めない。

2.利用者

利用者は、事前に公会堂担当役員宅へ予約して下さい。

① 利用者は原則として岡上町内会会員であること。
   (出席者が7割から8割)

② 恒常的に利用する団体は「団体登録」をして下さい。

  ※「団体登録」希望の方は、公会堂担当役員まで連絡下さい。 

③ 子供は成人の責任者の所属メンバ-として参加するものです。 

  (未成年、子供だけの利用は出来ません)


3.ル-ルとマナ-

① 申し込みから完了届けまで、ル-ルとマナ-を守って利用して下さい。 

(公会堂には管理人は居ません。利用者は岡上伝統の自己責任で自主的に町内会の財産である公会堂を利用します。)

② 館内の施設、道具類は、使用後の後始末を確実にして下さい。

使った道具類は元通りに。活動の後は整理、整頓。

③ 館内での飲食は自由です。

④ ゴミ始末のため家からゴミ袋を持参の上、生ゴミ、空き缶、空き瓶、紙屑等種類を問わず、あらゆるゴミは必ず持ち帰って下さい。 

※ 注意:公会堂入口の岡上小学校ごみ収集場所には、ゴミ捨て禁止です。

各種団体利用の責任者はゴミの持ち帰りを徹底して下さい。

⑤ 管内全面禁煙です。

⑥ 公会堂使用後の机・椅子は、ホール前面の配置図にしておいて下さい。


4.申し込みについて

① 利用者は電話又は直接 公会堂担当役員へ申し込んで下さい。

(岡上町内会に登録の団体に限ります。)

② 「所属団体名」、「代表者氏名」、「電話番号」をはっきり伝えて下さい。 利用したい場所(大ホ-ル.和室.または両方)と利 用時間帯をはっきりさせて申し込んで下さい。 利用時間 【下記の利用時間帯は目安です。ごゆっくりとご利用を】   
  朝 ( 8:00~12:00)
  昼 (13:00~17:00)
  夜 (18:00~22:00)

③ 予約申し込みは、その日から1ヶ月先までの期間です。 
 町内会長は利用申し込みを受け、予約表をチェックして利用の
  <可> ・ <否> を知らせます。

④ 利用者は、鍵保管者より、『鍵と使用・完了届』をセットで受け取って下さい。

⑤ 利用者はル-ルを守って公会堂を使って下さい。
  責任者は使用・完了届に記入。

⑥ 備付けの公会堂使用者出入記録簿に必要事項を記入して下さい。

⑦ 利用者(責任者)は鍵と使用・完了届けをセットで返して下さい。


5.機器の使用について

① ガスはガス台及び給湯器の栓締めで結構です。

② 水道は外の元栓を絞める必要はありません。

③ 空調(冷暖房)は、ホ-ル 天井取付2台.和室1台です。

利用者は有料です。

 100円で60分。

 100円硬貨のみ使用。

④ 電気ポットは、スイッチを切って水を空にして下さい。

⑤ 電子レンジ使用後は、コンセントを抜いて下さい。

お帰り前に もう一度  管内清掃・館内点検・火の元確認・施錠確認
(館内の使用器具・施設に異常があった場合は、
公会堂担当者 梶 良春 まで連絡して下さい)