… 2019年度対市要望事項 …
岡上町内会では、毎年、地域の環境整備等に関わる「対市要望」を行い、身近な問題解決に努めています。
増水の際に川の流れを邪魔し予期せぬ災害を起こす懸念がありました。岡上内を流れる鶴見川は、両側に樹木が大きく成長しており、
そこで「鶴見川河川内の繫茂樹木の除去」について、2019年度要望として川崎市に提出していた事項が昨年12月中旬に行われ河川の安全が確保されました。
今後もより良い地域環境づくりを目指していきますので、ご意見等がありましたら役員まで連絡ください。
どんど焼きは、お正月の松飾りやだるま等と竹などで作った塔状のものを燃やす伝統行事です。
この火にあたったり、火で焼いた団子を食べたりすると風邪をひかないとされています。
お正月の伝統行事を皆さん一緒にお楽しみください。
1月14日(木)
午後3時点火(川井田地区)和光大学入口下の田んぼ
午後4時点火(谷戸地区) 谷戸の田んぼ
午後5時点火(上・下地区)岡上神社西側墓地隣接地
※各地区とも規模を縮小し開催します。
※お子様へのお菓子の配布はありません。
振り込め詐欺は、手口の巧妙化・複雑化等もあって麻生区においても被害が発生しています。
被害に遭わないよう、ご注意ください。
世代も地域も問わず、だれもが気楽に集える「いこいの場」です。
日 時 12月26日(土)午前10時~正午
会 場 岡上公会堂
内 容 しめ飾りを作ろう
※カフェカレーはありません(飲み物は各自持参)
参加費 100円
※看護師・保育士が常駐しています。
(岡上町内会・民生委員、後援…片平地域包括支援センター・麻生区)
麻生区万福寺1-5-3 ☎ 044-966-2133
麻生区高石4-15-5 ☎ 044-966-2261
- 救急医療情報センター ☎ 044-739-1919
(オペレーターによる医療機関案内)
1月に3地区で実施
どんど焼きは、お正月の松飾りやだるま等と竹などで作った塔状のものを燃やす伝統行事です。
お正月の伝統行事を皆さん一緒にお楽しみください。
・1月14日(木)午後3時点火(川井田地区)
和光大学入口下の田んぼ
・1月14日(木)午後4時点火(谷戸地区)
谷戸の田んぼ
・1月14日(木)午後5時点火(上・下地区)
岡上神社西側の墓地隣接地
交通安全のため、町内3か所の道路で制限速度が30kmに変更されました。
新しい道路標識が設置されています。
① 制限速度が不明瞭であった、旧後藤医院から睦橋付近の間の上下線
② 40km制限だった、旧後藤医院から東光院までの間の上下線が30kmに変更
③ 40km制限だった、本村橋から東光院までの間の上下線が30kmに変更
振り込め詐欺は、手口の巧妙化・複雑化等もあって麻生区においても被害が発生しています。
被害に遭わないよう、ご注意ください。
地域環境の向上に貢献
10月30日、地域の清掃及び美化の推進に尽力されたと、谷戸地区にお住いの石川幸夫さんが、川崎市環境功労者表彰を受賞されました。
石川さんは、長年にわたりごみ集積所の清掃・ごみの分別と整理、地域の美化活動に取り組んできたもので、今回その功績が認められたものです。
また、廃棄物減量指導員とも協力し、不法投棄の減少にも尽力されています。
町内会では、地域のうるおいと落書き防止の観点から、鶴見川宝殿橋わきの岡上こ線橋橋脚部に桜のペイントを10月・11月の工期で描いてきました。
この程、満開に咲く桜(上部写真)が完成し、通行する多くの方の目を楽しませています。
本企画への参加は、町内会のほか和光大学および麻生落書き消し隊の協力を得ました。